どうしても職が見つからない時ってメチャメチャ焦りませんか?
私自身、リストラされて転職活動した時など1年近く見つからず、路頭に迷ってしまいました。
人間焦れば焦るほどドツボに陥る生き物ですから、そういう時に頼りになるのが親戚知人からのコネ転職ルート。
必死こいてお願いしてやっと紹介してもらえたと思ったら、無茶苦茶なブラック企業を紹介されて断れなかった。転職あるあるですよね。
長年勤めた職場が倒産してヤル気を失った30代OL
はじめまして。
子供は21歳の娘と11歳の息子がいる42歳の母です。
今現在は、道工事の許可の申請のお仕事をして、毎日仕事と家事の両立で忙しい毎日を送っています。
また仕事柄、定時に帰れなかったり、遅くなってしまう日もありますが、応援してくれる子供の為!日々頑張っています。
私は35歳の時、長く勤めていた会社が倒産。仕方なく退職。
倒産を想定もしていなかった私は、頭が真っ白になりましたね。
今まで転職を経験してこなかった私は、転職自体、その後何をしたら良いのかさっぱりわからず悩みました。
これといった転職の動機も思いつかず、とりあえず医療事務でも取ってみようと専門学校に通いました。
まだ子供が小さかったので、どうしてもサビ残が発生する医療事務のお仕事はキツい。
しかも、自分らしさや、自分の力を発揮できない、楽しみやヤル気を感じる事もできません。
子供がまだ小さかったので、またも何の動機もないまま時間の融通が利くパート、でもやりたいと思える仕事につけるまでのつなぎ感覚でコンビニで働きました。
そこで働いているときに同僚に誘われて始めたエステのお仕事。私は、だんだん手段を選ばなくなっていく自分を見ていました。
美容のお仕事。
昔から美容に関して興味はありました。
業界人を見ては羨ましく思っていた時期もありました。
だからこそ、子供が小さくても融通の利くパートで働いてみないかのお誘いがあり嬉しさのあまり飛び上がるほど喜んだ私。
初めての業界に戸惑いましたが、美容のは女である限り、死ぬまでつきまといますよね?
もし会社が倒産して職場がなくなっても、手に職を付けていれば生きていけるわ!って急に前向きになる私。
勤務はシフト制なので、子供の行事や休みたい日は休める雇用条件。
まずは、オーナー様へ連絡をいれ、始めはレッスンがてら4時間から、後の出勤日、出勤の時間は自分で調節、そんな嬉しい条件を胸に足を踏み込んだ未経験の職種。
手段もスキルも何もなく、それでもただやってみたいと初めて思えた転職でした。
職場で身に着けた経験スキルを他社で活かす罪悪感
昔から正社員でずっと同じ職場で働いてきた私です、転職がどれだけ大変なのか知らずに生きてきました。
これまでに経験した業務は、一般事務、簡易図面・工事現場の写真整理や受注に伴う必要書類のをパソコンのWord、Excel、CADソフトを使用して作成。
ただの事務職なのに、休みであっても呼び出しの電話が何通も入ったり、分からない時、困ったときは体調が悪くても出勤ですよ。
そんな忙しさの中でも、自分自身仕事に一生懸命打ち込めるところがありました。
毎日ある意味充実していましたね。
職場がなくなってしまうその日まで、残整理は出来るだけ最後まで携わらせていただきました。
でも、いざそこから外に出た時、これからどうやって生きていけばいいのか?自分自身何をすればよいのか?
それは、私が守りたかったのはその職場であって、その会社で身に着けた事を力を他社で使う行為は裏切りじゃないの?って罪悪感に襲われる私。
他人から見たら、私の罪悪感って「何それ?」って感じじゃないですか。
ずっと同じ職場で生きてきた私にとって、職場は生活の一部でした。それが突然なくなるだなんて…。
何を考えてもピンとこず、何もする気にすらならなかったのを覚えています。
どこもかしこも未経験の職種だらけで、どうしたら良いのか全く答えが見つかりません。
美容の仕事では輝けない自分を知り再び転職を決意
仕事を転々とした事、どの職場であっても不思議と面接、合格はすんなりいただけました。
でも、仕事を始めてからの自分自身の生活にまったく輝けず、体調不良であったり気持ちがすごく重く、頑張ろうって言葉すら浮かんでこない。
何故か充実感をまったく感じられなかったことを覚えています。
エステティシャンの職場は、辞める3ヶ月前にオーナーに言わなければならない決まりでした。
そして、辞めたい決断をする気持ちは仕方なくからではなく、原因不明の体調不良が起こるためここにはいられない旨伝え、意を決して退職したいと伝えることに成功しました。
退職を宣言してからの3ヶ月間は、すごくしんどいものがありましたね。
皆さんは同じような苦痛の3か月をすごしているんでしょうか?
ここに居場所や未来、将来性何も求めることが出来ないのに、辞めると決断したのに、なぜここまでしないといけないのか?私はいつから次の職探しを始めたら良いのか?
すぐに決まらなかったら私はどうしたら良いのか?職探しを今にでもしたいのに出来ない現実と焦る気持ちとの3ヶ月は苦しいものでした。
ラスト1ヶ月になったら職安に行こう!
でもそこで新しい仕事が見つからなかったら?とすごく不安でしたが、ラストに入ったとたん職安にかけこみ5つの職を持って窓口へ。
3つの職場へ履歴書を送り、今現在の職場はすぐに私を採用してくました。
裏切らず、私の力を出せるかもと思える職場に採用通知をいただけたのは、本当にラッキーでしたね。
最低時給を払ってもらえず転職したことを凄く後悔
根本的にエステティシャンの仕事が失敗だったのは、まず時給。
始めは、レッスンと称して600円の時給でした。
でも何かできるわけでもなく、ただレッスン、教えていただいている。
私のレッスン担当をしている先輩方は、お客様の対応ができない、売り上げに貢献できないから当然よね?って罪悪感があったので何も言う事が出来ませんでした。
先輩達は、これだけのお客様の対応ができているんだから、私も一日でも早く一人前になって売り上げに貢献したい!と思う気持ちと、初めての美容業界に胸を弾ませているところもありました。
先輩方からのレッスンも終わり、お客様の対応ができるようになった私ですが、いつになったら時給を上げていただけるのか?そんな不安を抱えながらシフトにはどんどん入れられ、そのうち次から次へ辞めていくスタッフ達。
当然シフトもどんどんどころか何故この日まで?って日まで入れられるようになっていきました。
この日は子供の授業参観だからダメですと言うと、何で入れないの?何で?理由は?とまで言われる始末。
子供が急に胃腸炎になった時は、「急で申し訳ないのですが、休ませていただきたい」と電話をすると、交代のスタッフを見つけて来いよと言われました。
どこにスタッフがいるの?
その頃のお店のスタッフは、私をいれたった4人。
常に求人の募集はあったものの、時給は800円スタートだから全然集まらない。
しかも、福利厚生があるわけではないのに、福利厚生完備と記載されていました。
私なんて時給650円でこき使われてきたのに、何もできない新人さんは800円スタートっていうじゃないですか?
新しく入ってきた人たちは、3ヶ月間800円で3ヶ月経てば自動的に850円に昇給。
私は50万円近く売り上げを上げているのに、650円の時給で悔しくてオーナー様に連絡を入れました。
クレームを入れた時から時給は850円にあがったのですが、今までの分を支払って欲しいと気持ちと悔しさは今になっても消えません。
未経験で挑んだ美容のお仕事がブラック過ぎた話
最後に要点を纏めておきますので参考にしてください。
- 14年間勤めた会社が倒産して転職すら気もなく路頭に迷う
- 事務職でも頼られヤリガイに満ち溢れていたあの頃に戻りたい
- 友人に誘われてエステティシャンに挑んだが全く輝けない自分
- 試用期間の時給600円のまま昇給してもらえず泣き寝入り
コネは非常に簡単に転職できる反面、待遇に不満があった場合、言い出せないのが特徴です。
ですから、ママ友から「効率よく稼げるバイトがある」と誘われても、ホイホイついていってはダメですよ?
楽に稼げる系は必ず裏があります。
人生壊れてしまわないうちに縁を切ってしまいましょうね。